私的評価
井上夢人著『プラスティック』を図書館で借りて読みました。いきなり「ワープロ」や「フロッピーディスク」という単語が文中に出てきて何事かと思いましたが、この本は30年前の1994年発刊の古い本でした。物語自体はそれぞれを「パソコン」と「USBメモリー」に置き換えれば、なんら違和感なく現代風に読むことができ、古さを感じさせません。
さて内容の方ですが、最初から「なにが起きているんだ?」とぞくぞくさせる感じで話が進んで行き、少し怖ささえ覚えました。途中からはなんとなく謎の部分が分かってきますが、謎は私の想像以上でした。最初の導入部からすると、物足らない終わり方に感じました。
★★★☆☆
『プラスティック』とは
井上夢人著、1994年5月に双葉社から発刊されました。2004年9月に講談社文庫より文庫本が刊行。2024年本屋大賞発掘部門「超発掘本!」に選出されました。内容説明
2024年本屋大賞発掘部門「超発掘本!」に選出されて続々重版中!
「フロッピーディスクやワープロなど、令和の時代ではピンとこない人達もいるであろう
単語が並ぶ作品ですが、謎が謎を呼ぶその展開は、今読んでもガツンと脳みそに
突き刺さる衝撃がありました。(推薦者・ページ薬局 尼子慎太さん)
54個の文書ファイルが収められたフロッピイがある。冒頭の文書に記録されていたのは、出張中の夫の帰りを待つ間に奇妙な出来事に遭遇した主婦・向井洵子が書きこんだ日記だった。その日記こそが、アイデンティティーをきしませ崩壊させる導火線となる! 謎が謎を呼ぶ深遠な井上ワールドが展開するサスペンスミステリー
著者等紹介
井上夢人[イノウエユメヒト]
1950年生まれ。'82年、徳山諄一との共作筆名・岡嶋二人として『焦茶色のパステル』で第28回江戸川乱歩賞を受賞。'86年、日本推理作家協会賞、'89年、吉川英治文学新人賞受賞後、同年、『クラインの壷』刊行と同時にコンビを解消する。'92年、『ダレカガナカニイル…』でソロとして再デビュー
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
紀伊國屋書店
感想・その他
この本を読んでみようと思ったきっかけは、中日新聞の「私の3冊」だったか、広告記事だと思います。最近の読書傾向としては、新聞記事から興味を持った本を読むことがほとんどとなりました。本は図書館で借りることが多く、購入する場合でも電子図書ばかりになってしまいました。これら新聞記事から本を選んで図書館で予約する場合、すぐに予約すればかなりの確率ですぐに借りられ、悪くても数人待ちで予約できます。しかし少しでも出遅れると100人待ちとかになり、蔵書数が少ない本だと半年くらい待つことになります。これから考えると、多くの人が私と同じように新聞記事や広告から本を選んでいるのがよく分かります。
リンク
0 件のコメント:
コメントを投稿